コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

デジタル写真研究所

  • ホーム
  • このサイトについて
  • お問い合わせ

PX-G900

  1. HOME
  2. 機材
  3. PX-G900
2006年9月18日 / 最終更新日時 : 2006年9月18日 y-komano PX-G900

PX-G900 のマゼンタインクを交換したら…

昨日 PX-G900 のマゼンタインクが無くなったので交換したのですが、な・なんと、滝の色(白い部分)や岩肌の部分がマゼンタかぶりしているではないですかぁ~!! 早速先日作成したテストチャートを印刷してチェックしてみまし […]

2006年9月3日 / 最終更新日時 : 2020年5月31日 y-komano PX-G900

インクジェットプリンタ用テストチャート v2.0 を作りました

本日、インクジェットプリンタのチェック用チャート v2.0 を作成してみました。 7月に v1.0 を作成しましたが、そのときはあくまでグレイを中心に作成しましたが、今回は CMY と RGB を追加し、さらに各マスに […]

2006年8月20日 / 最終更新日時 : 2006年8月20日 y-komano PX-G900

インクジェットプリンタは本当に安定しているのか? その2

少し間が開いてしまいましたが、インクジェットプリンタの安定度についてのテストの続きです。 前回の続きとして、気温・湿度が違う条件で印刷した結果と、プロファイルの変換方法による色の変化について調べてみたのですが、残念ながら […]

2006年8月1日 / 最終更新日時 : 2006年8月1日 y-komano PX-G900

インクジェットプリンタは本当に安定しているのか? その1

今日はインクジェットプリンタの評価方法とその結果について書きたいと思います。 今までは感覚的なことで書いてきましたが、今回は数値化をしながら検証をしてみたいと思います。 評価の目的は、温度と湿度の変化による色の変化につい […]

2006年7月24日 / 最終更新日時 : 2006年7月24日 y-komano PX-G900

インクジェットプリンタのグレイを評価

先日から久しぶりにプリンタの色合わせをしていますが、今日はインクジェットプリンタのグレイについて書きたいと思います。 というのも、少なくともインクジェットプリンタの色は季節(気温や湿度)により、結果が変わってくると考えら […]

2005年11月17日 / 最終更新日時 : 2005年11月17日 y-komano PX-G900

気温が下がってくると例の赤くなる現象が…

最近、新潟ではすっかり寒くなり、暖房器具がなくては生きていけません(笑)。 さて、そんな時期になると、今年の初めにもあった、PX-G900 の特徴?である「赤み」が出てきます。昨日からプリントのチェックをしていますが、ほ […]

2005年11月17日 / 最終更新日時 : 2005年11月17日 y-komano PX-G900

写真用紙クリスピアの純正プロファイルは使えるか?(続き)

昨日の続きです。 1日たって、もう一度冷静にチェックしてみました。 モニタの設定を 色温度=6500、ガンマ=2.2、輝度=80 で調整してみたところ、プリント結果とかなりマッチングしてきました。色温度については 600 […]

2005年11月16日 / 最終更新日時 : 2005年11月16日 y-komano PX-G900

写真用紙クリスピアの純正プロファイルは使えるか?

家に帰ってから、早速テストをしてみました。まず風景写真をいくつかプリントしてみました。やはり、しっくりこないんですよね。でもまてよ。よく見ると、色自体はいい感じに見えるなぁ。 そこで、Photoshop を使って明るさを […]

2005年11月15日 / 最終更新日時 : 2005年11月15日 y-komano PX-G900

写真用紙クリスピアの ICC プロファイルがダウンロード開始!

いよいよ「写真用紙 クリスピア」の ICC プロファイルがダウンロード開始になりました。 あとでチェックしてみますね。とりあえずご連絡まで。 ■EPSON 写真用紙クリスピア  http://www.i-love-eps […]

2005年9月14日 / 最終更新日時 : 2005年9月14日 y-komano PX-G900

インクジェットプリンタの目詰まり?

先日プリントをしていて気になったことがあったので、そのことについて書きたいと思います。 それは、プリント時における「筋」です。よくあるのはノズルがつまったケースですが、今回はノズルチェックをしたところ、まったく問題ないの […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

サイト内検索

アーカイブ

カテゴリー

  • フィルムシミュレーション (5)
  • RAW現像ソフト (123)
    • DxO PhotoLab (1)
    • Capture One Pro (47)
    • Capture One Express Fujifilm (5)
    • Digital Photo Professional (18)
    • DxO Optics Pro (18)
    • Lightroom (35)
    • SILKYPIX (13)
    • X RAW STUDIO (4)
  • カメラ (121)
    • EOS-1Ds (8)
    • EOS-1Ds Mark III (6)
    • EOS-1D X (37)
    • EOS 5D (1)
    • EOS 5Ds R (10)
    • EOS 20D (1)
    • EOS 40D (1)
    • FinePix S3Pro (10)
    • FUJIFILM XQ1 (4)
    • FUJIFILM X30 (13)
    • FUJIFILM X-T2 (20)
    • FUJIFILM X-H1 (10)
    • LUMIX DC-S1R (3)
  • ソフトウエア (45)
    • ACDSee Photo Studio (1)
    • Exposure (4)
    • Movable Type (16)
    • Nik Collection (9)
    • Photomatix Pro (5)
    • Photoshop (17)
  • 機材 (72)
    • Eye-One Photo (17)
    • FlexScan L997 (2)
    • MultiSync LCD2690WUXi2 (2)
    • PX-G900 (21)
    • PX-5500 (3)
    • PX-5600 (3)
    • PX-5V (6)
  • 風景写真の流儀 (15)
  • カラーマネージメント (35)
  • フロンティア (5)
  • パソコン (25)
  • 気になる新商品 (17)
  • ギャラリー (71)
  • スナップ風景 (14)
  • インフォメーション (12)
  • 管理人のつぶやき (36)

現在使用している主な機材

■カメラ
・FUJIFILM X-H1 + VPB-XH1

■レンズ
・FUJINON XF10-24mmF4 R OIS
・FUJINON XF16-55mmF2.8 R LM WR
・FUJINON XF50-140mmF2.8 R LM OIS WR
・FUJINON XF100-400mmF4.5-5.6 R LM OIS WR
・FUJINON TELECONVERTER XF1.4X TC WR

■ソフトウエア
・Adobe Photoshop 2022
・Adobe Lightroom Classic
・Capture One 21 Pro
・DxO PhotoLab 5 + DxO FilmPack 6
・FUJIFILM X RAW STUDIO
・SILKYPIX Developer Studio Pro 9
・Canon Digital Photo Professional 4
・Luminar 4

■その他機材
・RRS BVPB-XH1
・RRS B2-AS-II-1/4-20
・GITZO GT3542L + ARCA-SWISSモノボールZ1+
・HUSKY 三段
・H&Y Magnetic MRC Slim NDフィルター (ND8, ND64, ND1000)
・H&Y Magnetic MRC CPLフィルター
・H&Y 100x150mm K-Series バランサー GND16
・GretagMacbeth Eye-One Photo

  • ホーム
  • このサイトについて
  • お問い合わせ

Copyright © デジタル写真研究所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • このサイトについて
  • お問い合わせ