EIZO FlexScan L997 のその後

今週はじっくりと FlexScan L997 をいじくってみました。
そこでいろいろとわかったことを書きたいと思います。

最近の液晶モニタは光沢タイプのものが増えてきましたが、このモニタは光沢ではありません。しかし、L997 はわずかですが、普通の液晶モニタよりも光沢感があります。少なからずこれにより色の深みがでていると思います。

さて本題です。まずはグラフィックカードなんですが、DVI 接続の場合約1時間たつといきなりブラックアウトするんですよ。しかも一度落ちると30分くらいで落ちるようになる。初っ端からトラブルかい!! 

気を取り直し、カノープスのホームページで最新のドライバを検索したところ、それらしいものが見つからなかったので、ATI のホームページにいき、最新のドライバをダウンロードしてインストールをしてみましたが… 改善せず。


そこで、オンチップのアナログ接続にしてみるとまったく症状がでません。で、さらにグラフィックカードのアナログから接続してみると、これまた問題なく動作します。ちなみに発熱に関しては CPU の温度は 50 度前後です。これはもうビデオチップが古いせいか、相性が悪いのか、とにかくこのグラフィックカードをあきらめて、本日別のカードを購入してきました。

横道にそれますが、L997 でアナログ接続をする場合「ScreenManager Pro for LCD」の画面調整で「オートアジャスト」をすることをお勧めいたします。文字がとってもシャープになります。また、デジタル・アナログ共通なのですが、「カラー調整」で、ガンマ値が指定できるんですよ。これがあると、キャリブレーションでガンマ値を「2.0」とか「1.8」に調整する場合、プロファイル変換での補正が少なくなります。あと、「ゲイン」はRGBで調整できますが、初期設定がそれぞれ100%になっているので、私はそこから必要な色を減らすように調整しています。

もとに戻りますが、今度は定番である SAPPHIRE にしました。もともと ATI から設計・製造をまかされていたメーカーなので安心かな。あと、チップをなににするのかで迷いましたが、3Dやるわけではないので、発熱量が少ないFANレスタイプを考えると、先日発売になったばかりの X1300 が有力。X800GT もかなり安くなっていたので迷ったのですが、FANレスとやはり新しいチップにしておこうって単純な発想で X1300 にしました。

さて、早速パソコンにセットして、ウォーミングアップをしたのち、Eye-One でキャリブレーションを行いました。そうそう、昨日から条件だしをいろいろとやってみたのですが、プリントを中心に考えるのならば、PLIE さんのお勧めでもある「色温度=6000、ガンマ=2.0」が一番しっくりきます。それと、もうひとつ重要なことは「輝度」の値です。皆さんはどうしていますか?

私はプリントと合わせる場合「輝度=80」にしています。これでもまだ少しモニタの方が明るいような感じがしていますが、この輝度が推奨値「140」になっていると、プリントとはかなり印象が違ってきます。また、複数モニタを使っておられる方も、モニタの性能によりモニタの明るさのばらつきを調整する必要があると思われます。これって結構重要だったりして。

さて、調整後のモニタとプリントはほぼ同一になりました。これはCRTよりも格段にマッチしています。

Follow me!

    EIZO FlexScan L997 のその後” に対して4件のコメントがあります。

    1. サンダース より:

      y-komanoさん こんばんわ  サンダースです。
      奇しくもモニター、キャリブレーションツールが同じ環境ですので、皆さんのTIPSを参考に今後もこちらで勉強させていただければと思います。改めて宜しくお願いします。
      EYE-ONEの輝度設定ですが、以前CRTを使っていたときに推奨設定の80に近づけようとするとRGBの各ゲイン値が合わせにくいので恒陽社に聞いたことがありますが、
      「ソフト(EYE-ONE Match)の推奨設定は確かにちょっと輝度が高いですね」とのことでした。
      LCDの推奨値も高めなのかもしれませんね。
      また、別エントリーでご質問のあったPX-5500のインクについてですが、私は東京近郊に住んでいますので必要な度に新宿のヨドバシカメラ等で購入しています。
      (出かける時間がないときはyodobashi.comで通販購入しています。)

    2. PLIE より:

      えっ!
      管理人さん!
      私のまったくおんなじ症状じゃないですか!
      以前のビデオカードは何でした?
      基本的には ビデオカードが保障期間内なら
      ビデオカード屋さんに言う方゛かよいですよ。

    3. y-komano より:

      サンダースさん、どうもです。
      私の方こそ、いろいろと勉強させていただければと思います。今後ともよろしくお願いします。
      あっ、それと PX-5500 ですが、やはり東京近郊だとインクの入手が楽そうですね。うらやましいっす!!
      PLIE さんへ。
      これって PLIE さんのケースと同じなんですかぁ~?
      私はてっきり違うケースかなと勝手に想像してました。とりあえず最初の1時間は使えたので。
      ビデオカードはカノープスの「MTVGA X550」です。チップは先のとおり ATI の X550 です。購入したお店では1度交換していただいたので、ボードの基本的な問題かと思われますが、これを証明するのがめんどくさかったのと、どうせなら新しいビデオカードにしたい物欲から新しい物を買いました。

    4. 新装開店しました!

      本日より「ツレヅレ DiGiPhoto blog Ver.2」として新装開店します。
      今後とも、よろしくお願いいたします。

    サンダース へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です