コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

デジタル写真研究所

  • ホーム
  • このサイトについて
  • お問い合わせ

パソコン

  1. HOME
  2. パソコン
2022年4月14日 / 最終更新日時 : 2022年4月14日 y-komano パソコン

山田照明のデスクスタンド「Z-80PROII」

昨年の5月に購入してから時間が経ってしまったのですが、新しいデスクスタンドを導入したのでご紹介したいと思います。 思えば最初にデスクスタンドを導入したのは2006年に購入した「Z-208」でした。デザインもカッコよくて即 […]

2012年1月13日 / 最終更新日時 : 2012年1月13日 y-komano カラーマネージメント

電気デスクスタンド「日立FS2015E-H」

これまでカラーマネージメント用の電気スタンドについてあまり触れてこなかったのですが、今日はこれについて書きたいと思います。以前、このブログで紹介したのは山田照明の「Z-208」でした。  ■山田照明 「Z-208」    […]

2011年7月24日 / 最終更新日時 : 2011年7月24日 y-komano Photoshop

Epson Print Plug-In for Photoshop が起動しない・・・

新しいパソコンへの移行がようやく終わりました。 今回は、Windows 7 Ultimate 64bit にしたのですが、これが曲者でした。 そもそも 64bit にした理由は、メモリをふんだんに使えることにあります。 […]

2011年6月2日 / 最終更新日時 : 2011年6月2日 y-komano PX-5V

EPSON PX-5V をゲットしましたぁ!

昨日、EPSON の PX-5V をゲットしました。初めは安くなった PX-5600 を購入しようかと思っていたのですが、どうせ買うならと PX-5V にしました。 購入前にPX-5500 と比べて良いと考えたことは、 […]

2011年5月22日 / 最終更新日時 : 2011年5月22日 y-komano パソコン

パソコンを強化中です

このGWから少しづつパーツを揃えて、組み立てをしてきました。 実はまだ完成していません(笑。 今回は RAW 現像処理や、動画編集なども視野にいれてパーツの選定をしてみました。 とは言っても、そんなに奇抜な構成ではありま […]

2009年1月25日 / 最終更新日時 : 2009年1月25日 y-komano パソコン

ペンタブレット intuos 3 PTZ-631W をゲット!

昨日、念願のペンタブレットをゲットしました。 もともと微妙な操作をする場合、マウスではやりにくい。しかも、肩が張る! そのメリットのため、いままでに FAVO や Bamboo を使ってはみましたが、いつしか使わなくなる […]

2009年1月12日 / 最終更新日時 : 2009年1月12日 y-komano パソコン

Windows 7 Ultimate Bata をインストールしました

Windows 7 Ultimate Bata 版を入手したので、早速 VMWare Workstation 6.5.1 にインストールしてみました。うわさによると Vista があまりにも不評なため、2009年度中にリ […]

2008年12月29日 / 最終更新日時 : 2008年12月29日 y-komano MultiSync LCD2690WUXi2

NEC MultiSync LCD2690WUXi2 を買いました! その2

本日、2回目の書き込みです! さて前回の続きですが、実はこのモニタを購入しようと決意し、注文したのは10月中旬だったのです。そう、マイナーチェンジのちょっと前なんですよね。ただ、偶然にも一緒に頼んだ UPS の納期が12 […]

2008年12月29日 / 最終更新日時 : 2008年12月29日 y-komano MultiSync LCD2690WUXi2

NEC MultiSync LCD2690WUXi2 を買いました! その1

11月20日の発売前に予約・購入して、すでに1ヶ月が過ぎました。 そこで、今日はこのモニタの感想を書きたいと思います。それと、モニタアームに取り付けをしているので、これについても触れたいと思います。    ■ NEC M […]

2008年12月23日 / 最終更新日時 : 2008年12月23日 y-komano パソコン

Sun xVM VirtualBox による仮想化のメリット

私はさまざまな現像ソフトやプラグインをテストするので、よく体験版を使います。以前は購入していたのですが、使ってみるとだめなソフトが多く、使わなくなるのは勿体ないので、最近はもっぱら体験版を使います。そんな関係上、テストの […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

サイト内検索

アーカイブ

カテゴリー

  • フィルムシミュレーション (6)
  • RAW現像ソフト (124)
    • DxO PhotoLab (1)
    • Capture One Pro (47)
    • Capture One Express Fujifilm (5)
    • Digital Photo Professional (18)
    • DxO Optics Pro (18)
    • Lightroom (36)
    • SILKYPIX (13)
    • X RAW STUDIO (4)
  • カメラ (125)
    • EOS-1Ds (8)
    • EOS-1Ds Mark III (6)
    • EOS-1D X (37)
    • EOS 5D (1)
    • EOS 5Ds R (10)
    • EOS 20D (1)
    • EOS 40D (1)
    • FinePix S3Pro (10)
    • FUJIFILM XQ1 (4)
    • FUJIFILM X30 (13)
    • FUJIFILM X-T2 (20)
    • FUJIFILM X-H1 (10)
    • FUJIFILM X-H2 (4)
    • LUMIX DC-S1R (3)
  • ソフトウエア (45)
    • ACDSee Photo Studio (1)
    • Exposure (4)
    • Movable Type (16)
    • Nik Collection (9)
    • Photomatix Pro (5)
    • Photoshop (17)
  • 機材 (72)
    • Eye-One Photo (17)
    • FlexScan L997 (2)
    • MultiSync LCD2690WUXi2 (2)
    • PX-G900 (21)
    • PX-5500 (3)
    • PX-5600 (3)
    • PX-5V (6)
  • 風景写真の流儀 (15)
  • カラーマネージメント (35)
  • フロンティア (5)
  • パソコン (25)
  • 気になる新商品 (17)
  • ギャラリー (71)
  • スナップ風景 (14)
  • インフォメーション (12)
  • 管理人のつぶやき (36)

現在使用している主な機材

■カメラ
・FUJIFILM X-H2 + VG-XH

■レンズ
・FUJINON XF8-16mmF2.8 R LM WR
・FUJINON XF10-24mmF4 R OIS
・FUJINON XF16-55mmF2.8 R LM WR
・FUJINON XF50-140mmF2.8 R LM OIS WR
・FUJINON XF100-400mmF4.5-5.6 R LM OIS WR
・FUJINON TELECONVERTER XF1.4X TC WR

■ソフトウエア
・Adobe Photoshop 2025
・Adobe Lightroom Classic
・Capture One Pro
・DxO PhotoLab 8 Elite + DxO FilmPack 7
・FUJIFILM X RAW STUDIO

■その他機材
・GITZO GT3542L + ARCA-SWISSモノボールZ1+
・HUSKY 三段
・H&Y Magnetic MRC Slim NDフィルター (ND8, ND64, ND1000)
・H&Y HD EVO-series ND3-1000+CPL フィルター
・H&Y EVO-Series MRC Slim Natural CPLフィルター

  • ホーム
  • このサイトについて
  • お問い合わせ

Copyright © デジタル写真研究所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • このサイトについて
  • お問い合わせ