コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

デジタル写真研究所

  • ホーム
  • このサイトについて
  • お問い合わせ

風景写真の流儀

  1. HOME
  2. 風景写真の流儀
2015年7月4日 / 最終更新日時 : 2015年7月4日 y-komano 風景写真の流儀

風景写真の流儀 その2

最近は YouTube に様々な撮影テクニックの動画がアップされています。その中から風景写真の流儀として書き留めておきたいことがらについてまとめてみました。以前からカメラブレに関しては気を使ってきましたが、表現方法やカメ […]

2013年11月11日 / 最終更新日時 : 2013年11月11日 y-komano Capture One Pro

風景写真に最適な RAW現像ソフトを使い分ける

すごく個人的な評価になりますが、2013年11月時点における風景写真に適したナンバーワン RAW現像ソフトは Lightroom 5 だと思います。操作性、処理速度、プラグインの豊富さ、Photoshop との連携、発色 […]

2013年11月10日 / 最終更新日時 : 2013年11月10日 y-komano EOS-1D X

EOS-1D X の高感度撮影はやっぱりすごい

昨日は風もあり、夕方の撮影ってことで光も少ない・・・ 秋の風景写真撮影ではよくあるシチュエーションです。 今まではこのような場合、風のタイミングを計ったりカメラブレ対策を行うなど大変苦労して撮影していましたが、今年は E […]

2013年10月15日 / 最終更新日時 : 2013年10月15日 y-komano EOS-1D X

EOS-1D X と風景写真撮影の流儀

EOS-1Ds Mark III から EOS-1D X に変えて約半年、良かったことや風景写真の撮影に関する流儀を簡単にまとめてみました。とは言っても、当たり前のことしか書いてませんが。まぁ、今後のために覚書として残し […]

2013年8月18日 / 最終更新日時 : 2013年8月18日 y-komano Lightroom

HDRによる「リアリティの高い風景写真」の作り方

今さら HDR 処理についての説明は必要ないと思いますが、簡単に言ってしまえば露出の違う写真を合成して、ダイナミックレンジの広い写真を作る方法と言えます。 この手のソフトは多数あり Photoshop でも標準機能として […]

2013年6月18日 / 最終更新日時 : 2013年6月18日 y-komano EOS-1D X

EOS-1D X の解像感は低いのか?

初めて EOS-1D X で撮影した画像を見たとき、あまりの解像感の悪さに思わず「なんじゃこりゃ~!」って叫んでしまった。木の葉のような解像感が求められる被写体が、塗り絵のようにつぶれているではないですか! 私が考える「 […]

2013年5月18日 / 最終更新日時 : 2013年5月18日 y-komano EOS-1D X

Canon EOS-1D X をゲットしましたぁ!!

本日 Canon EOS-1D X をゲットしたことをご報告いたします。 これで、メインカメラは EOS D30 → EOS-1D → EOS-1Ds → EOS-1Ds Mark III → EOS-1D X と5代目 […]

2013年5月6日 / 最終更新日時 : 2013年5月6日 y-komano 風景写真の流儀

「高感度」が風景写真の撮影スタイルを変える

今まで風景写真といえば、三脚にセットして撮る。そういった撮影スタイルが「常識」だったと思います。デジタルカメラの初期は高画素化を求める声が多く、特に風景写真ではその傾向が強かったと記憶しています。 その結果的として、各感 […]

2013年5月4日 / 最終更新日時 : 2013年5月4日 y-komano EOS-1D X

EOS-1D X と EOS 5D Mark III はどっちが風景向きか?

Canon EOS-1D X と EOS 5D Mark III では、はたしてどちらが風景写真に適しているのか? いろいろと調べてみて、分かったことをメモっておきたいと思います。 EOS 5D Mark III は、旧 […]

2011年5月2日 / 最終更新日時 : 2011年5月2日 y-komano Capture One Pro

RAW 現像ソフトごとの特徴を生かした調整方法

つい最近まで、基本は DPP でチェックし、仕上げを Lightroom 3 でといった感じで処理をしていました。正確には、Lgihtroom 3 + Photoshop CS5 + Exposure 3 でフィルム調に […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

サイト内検索

アーカイブ

カテゴリー

  • フィルムシミュレーション (5)
  • RAW現像ソフト (123)
    • DxO PhotoLab (1)
    • Capture One Pro (47)
    • Capture One Express Fujifilm (5)
    • Digital Photo Professional (18)
    • DxO Optics Pro (18)
    • Lightroom (35)
    • SILKYPIX (13)
    • X RAW STUDIO (4)
  • カメラ (121)
    • EOS-1Ds (8)
    • EOS-1Ds Mark III (6)
    • EOS-1D X (37)
    • EOS 5D (1)
    • EOS 5Ds R (10)
    • EOS 20D (1)
    • EOS 40D (1)
    • FinePix S3Pro (10)
    • FUJIFILM XQ1 (4)
    • FUJIFILM X30 (13)
    • FUJIFILM X-T2 (20)
    • FUJIFILM X-H1 (10)
    • LUMIX DC-S1R (3)
  • ソフトウエア (45)
    • ACDSee Photo Studio (1)
    • Exposure (4)
    • Movable Type (16)
    • Nik Collection (9)
    • Photomatix Pro (5)
    • Photoshop (17)
  • 機材 (72)
    • Eye-One Photo (17)
    • FlexScan L997 (2)
    • MultiSync LCD2690WUXi2 (2)
    • PX-G900 (21)
    • PX-5500 (3)
    • PX-5600 (3)
    • PX-5V (6)
  • 風景写真の流儀 (15)
  • カラーマネージメント (35)
  • フロンティア (5)
  • パソコン (25)
  • 気になる新商品 (17)
  • ギャラリー (71)
  • スナップ風景 (14)
  • インフォメーション (12)
  • 管理人のつぶやき (36)

現在使用している主な機材

■カメラ
・FUJIFILM X-H1 + VPB-XH1

■レンズ
・FUJINON XF10-24mmF4 R OIS
・FUJINON XF16-55mmF2.8 R LM WR
・FUJINON XF50-140mmF2.8 R LM OIS WR
・FUJINON XF100-400mmF4.5-5.6 R LM OIS WR
・FUJINON TELECONVERTER XF1.4X TC WR

■ソフトウエア
・Adobe Photoshop 2022
・Adobe Lightroom Classic
・Capture One 21 Pro
・DxO PhotoLab 5 + DxO FilmPack 6
・FUJIFILM X RAW STUDIO
・SILKYPIX Developer Studio Pro 9
・Canon Digital Photo Professional 4
・Luminar 4

■その他機材
・RRS BVPB-XH1
・RRS B2-AS-II-1/4-20
・GITZO GT3542L + ARCA-SWISSモノボールZ1+
・HUSKY 三段
・H&Y Magnetic MRC Slim NDフィルター (ND8, ND64, ND1000)
・H&Y Magnetic MRC CPLフィルター
・H&Y 100x150mm K-Series バランサー GND16
・GretagMacbeth Eye-One Photo

  • ホーム
  • このサイトについて
  • お問い合わせ

Copyright © デジタル写真研究所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • このサイトについて
  • お問い合わせ