コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

デジタル写真研究所

  • ホーム
  • このサイトについて
  • お問い合わせ

Photoshop

  1. HOME
  2. ソフトウエア
  3. Photoshop
2014年8月9日 / 最終更新日時 : 2014年8月9日 y-komano Lightroom

長岡まつり大花火大会 2014

先日、長岡まつり大花火大会に行ってきました。中々仕事が忙しくて写真のアップが遅くなりました。 長岡花火は、やはり「フェニックス」でしょう。 曲(ジュピター)に合わせて花火が上がり、最後にフェニックスが舞う。 大会2日目は […]

2014年6月29日 / 最終更新日時 : 2014年6月29日 y-komano Photoshop

Adobe Photoshop CC 2014 へバージョンアップしました

先日 Photoshop CC 2014 へバージョンアップしました。 Photoshop に関しては、個人的にはもう必要十分な機能をもっているので、バージョンアップの必要はないのですが、まぁ、それは置いといて(笑) い […]

2014年6月22日 / 最終更新日時 : 2014年6月22日 y-komano Lightroom

Photomatix Pro 5 日本語版リリース

ようやく Photomatix Pro 5 の日本語版がリリースされました。 アップグレード費が 2,900 円だったので早速バージョンアップしてみました。 ■HDR Soft http://www.hdrsoft.co […]

2013年12月2日 / 最終更新日時 : 2013年12月2日 y-komano Photoshop

Adobe Photoshop CC にバージョンアップ?しました

ついに「Photoshop CC + Lightroom 誰でも月額 1,000円」に申し込んでしまった。 本日、12月2日がリミットなので、申し込む方はお早めに。 でも、Adobe のことだから延長とかあるかも。最悪は […]

2013年10月14日 / 最終更新日時 : 2013年10月14日 y-komano Photoshop

EPSON PX-5V のカラーマネージメント設定

私は詳しく知らないのですが、以前から Mac OS X と Photoshop のカラーマネージメントの相性の問題が取り上げられていました。この問題に関して、EPSON から「カラーマネージメントシステム設定方法の変更に […]

2012年7月8日 / 最終更新日時 : 2012年7月8日 y-komano Nik Collection

Photoshop のスマートオブジェクト

みなさんは、Photoshop の機能である「スマートオブジェクト」はご存じですか? すでにお使いの方は読み飛ばしていただいて結構なのですが、これが意外と便利なのでご紹介しておきたい。今回ご紹介したいのは「スマートオブジ […]

2012年1月3日 / 最終更新日時 : 2012年1月3日 y-komano Lightroom

Adobe Photoshop Lightroom 3 のレシピ

Lightroom 3 のレシピといっても、Exposure 3 を使ったレシピのご紹介です。 この組み合わせは、風景写真を現像する方法としては、今のところ最良の方法だと思っています。なお、先日最近購入した Nik Co […]

2011年7月24日 / 最終更新日時 : 2011年7月24日 y-komano Photoshop

Epson Print Plug-In for Photoshop が起動しない・・・

新しいパソコンへの移行がようやく終わりました。 今回は、Windows 7 Ultimate 64bit にしたのですが、これが曲者でした。 そもそも 64bit にした理由は、メモリをふんだんに使えることにあります。 […]

2009年11月11日 / 最終更新日時 : 2009年11月11日 y-komano EOS-1Ds

Canon EOS-1Ds の風景写真現像術

いまさらですが、こんなタイトルをつけてみました。 EOS-1Ds はもともと「赤」が飽和しやすい機種でしたが、最近は DPP の性能向上や、ほかの RAW 現像ソフトも性能が上がったことにより、かなりの部分は改善されまし […]

2009年2月15日 / 最終更新日時 : 2009年2月15日 y-komano Exposure

デジタル風景写真の「質感」をポジフィルムに近づける

今日はこれまでに調べてきた「デジタルカメラにおける風景写真の「質感」を、どれだけポジフィルムに近づけることができるか?」の研究について、わかったことをメモとして残そうと思います。細かい設定については今回掲載しませんが、大 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

サイト内検索

アーカイブ

カテゴリー

  • フィルムシミュレーション (5)
  • RAW現像ソフト (123)
    • DxO PhotoLab (1)
    • Capture One Pro (47)
    • Capture One Express Fujifilm (5)
    • Digital Photo Professional (18)
    • DxO Optics Pro (18)
    • Lightroom (35)
    • SILKYPIX (13)
    • X RAW STUDIO (4)
  • カメラ (121)
    • EOS-1Ds (8)
    • EOS-1Ds Mark III (6)
    • EOS-1D X (37)
    • EOS 5D (1)
    • EOS 5Ds R (10)
    • EOS 20D (1)
    • EOS 40D (1)
    • FinePix S3Pro (10)
    • FUJIFILM XQ1 (4)
    • FUJIFILM X30 (13)
    • FUJIFILM X-T2 (20)
    • FUJIFILM X-H1 (10)
    • LUMIX DC-S1R (3)
  • ソフトウエア (45)
    • ACDSee Photo Studio (1)
    • Exposure (4)
    • Movable Type (16)
    • Nik Collection (9)
    • Photomatix Pro (5)
    • Photoshop (17)
  • 機材 (72)
    • Eye-One Photo (17)
    • FlexScan L997 (2)
    • MultiSync LCD2690WUXi2 (2)
    • PX-G900 (21)
    • PX-5500 (3)
    • PX-5600 (3)
    • PX-5V (6)
  • 風景写真の流儀 (15)
  • カラーマネージメント (35)
  • フロンティア (5)
  • パソコン (25)
  • 気になる新商品 (17)
  • ギャラリー (71)
  • スナップ風景 (14)
  • インフォメーション (12)
  • 管理人のつぶやき (36)

現在使用している主な機材

■カメラ
・FUJIFILM X-H1 + VPB-XH1

■レンズ
・FUJINON XF10-24mmF4 R OIS
・FUJINON XF16-55mmF2.8 R LM WR
・FUJINON XF50-140mmF2.8 R LM OIS WR
・FUJINON XF100-400mmF4.5-5.6 R LM OIS WR
・FUJINON TELECONVERTER XF1.4X TC WR

■ソフトウエア
・Adobe Photoshop 2022
・Adobe Lightroom Classic
・Capture One 21 Pro
・DxO PhotoLab 5 + DxO FilmPack 6
・FUJIFILM X RAW STUDIO
・SILKYPIX Developer Studio Pro 9
・Canon Digital Photo Professional 4
・Luminar 4

■その他機材
・RRS BVPB-XH1
・RRS B2-AS-II-1/4-20
・GITZO GT3542L + ARCA-SWISSモノボールZ1+
・HUSKY 三段
・H&Y Magnetic MRC Slim NDフィルター (ND8, ND64, ND1000)
・H&Y Magnetic MRC CPLフィルター
・H&Y 100x150mm K-Series バランサー GND16
・GretagMacbeth Eye-One Photo

  • ホーム
  • このサイトについて
  • お問い合わせ

Copyright © デジタル写真研究所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • このサイトについて
  • お問い合わせ