コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

デジタル写真研究所

  • ホーム
  • このサイトについて
  • お問い合わせ

DxO Optics Pro

  1. HOME
  2. RAW現像ソフト
  3. DxO Optics Pro
2015年2月23日 / 最終更新日時 : 2015年2月23日 y-komano Capture One Pro

各社 RAW 現像ソフトの色作りで気づいたこと

最近の RAW 現像ソフトの傾向として、独自の基準による色作りから、各メーカーの基準に近づける方向で色作りがされているように思えます。 それは、例えば EOS-1D X であれば Digital Photo Profes […]

2014年11月9日 / 最終更新日時 : 2014年11月9日 y-komano DxO Optics Pro

DxO OpticsPro 10 へバージョンアップしました

先日より DxO Optics Pro 10 の案内が来ていましたが、なかなか時間が無く本日ようやくバージョンアップをしました。いつもなら発売記念価格があるのですが、今回は残念ながら DxO FilmPack と DxO […]

2013年11月11日 / 最終更新日時 : 2013年11月11日 y-komano Capture One Pro

風景写真に最適な RAW現像ソフトを使い分ける

すごく個人的な評価になりますが、2013年11月時点における風景写真に適したナンバーワン RAW現像ソフトは Lightroom 5 だと思います。操作性、処理速度、プラグインの豊富さ、Photoshop との連携、発色 […]

2013年11月10日 / 最終更新日時 : 2013年11月10日 y-komano EOS-1D X

EOS-1D X の高感度撮影はやっぱりすごい

昨日は風もあり、夕方の撮影ってことで光も少ない・・・ 秋の風景写真撮影ではよくあるシチュエーションです。 今まではこのような場合、風のタイミングを計ったりカメラブレ対策を行うなど大変苦労して撮影していましたが、今年は E […]

2013年11月10日 / 最終更新日時 : 2013年11月10日 y-komano EOS-1D X

DxO Optics Pro 9 のその後

先日バージョンアップした「DxO Optics Pro 9」のその後です。 このソフトの問題点は「解像感」「現像スピード」の2点。これまでも DxO Optics Pro は、バージョンアップのたびに解像感アップと現像ス […]

2013年11月9日 / 最終更新日時 : 2013年11月9日 y-komano EOS-1D X

新潟県柏崎市の「松雲山荘」の紅葉

本日第二弾は、松雲山荘の紅葉です。 正門のあたりはピークを迎えていましたが、全体的にはもう少しのようです。 もじみ園のあとによってみたので、時間が遅くてあまり撮影ができませんでした。 ■松雲山荘 EOS-1D X / E […]

2013年11月9日 / 最終更新日時 : 2013年11月9日 y-komano EOS-1D X

新潟県長岡市の「もみじ園」

本日長岡市にある「もみじ園」に行ってきました。かれこれ、もみじ園の撮影を始めて20年がたちました。 毎年撮影しているわけではありませんが、構図が少々マンネリ化しています。人も多いので、なかなか変化をつけにくい。フットワー […]

2013年11月1日 / 最終更新日時 : 2013年11月1日 y-komano EOS-1D X

「磐梯山の紅葉」と「小野川不動滝」

久しぶりの磐梯山です。 時間がなかったのでわずかな撮影時間でしたが、改めて磐梯山の紅葉の素晴らしさを実感してきました。 小野川不動滝は駐車場から滝までは整備されていましたが、300メートルくらい上りの石段が続いていて、こ […]

2013年10月31日 / 最終更新日時 : 2013年10月31日 y-komano DxO Optics Pro

DxO Optics Pro 9 にバージョンアップしました!

先週、DxO Optics Pro 9 がリリースされました。 早速バージョンアップしました。主な追加機能は以下の通りです。 ■DxO Optics Pro 9 ・高ISO感度でも、驚くほどの高画質:ノイズ除去テクノロジ […]

2013年10月13日 / 最終更新日時 : 2013年10月13日 y-komano EOS-1D X

「善五郎の滝」と「平湯大滝」

長野県松本市にある「善五郎の滝」と、岐阜県高山市にある「平湯大滝」へ行ってきました。 善五郎の滝は今年2回目になりますが、今回は展望台から撮影。そして平湯大滝は10年ぶりに行きました。最近、滝までの道が険しいところばかり […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

サイト内検索

アーカイブ

カテゴリー

  • フィルムシミュレーション (5)
  • RAW現像ソフト (123)
    • DxO PhotoLab (1)
    • Capture One Pro (47)
    • Capture One Express Fujifilm (5)
    • Digital Photo Professional (18)
    • DxO Optics Pro (18)
    • Lightroom (35)
    • SILKYPIX (13)
    • X RAW STUDIO (4)
  • カメラ (121)
    • EOS-1Ds (8)
    • EOS-1Ds Mark III (6)
    • EOS-1D X (37)
    • EOS 5D (1)
    • EOS 5Ds R (10)
    • EOS 20D (1)
    • EOS 40D (1)
    • FinePix S3Pro (10)
    • FUJIFILM XQ1 (4)
    • FUJIFILM X30 (13)
    • FUJIFILM X-T2 (20)
    • FUJIFILM X-H1 (10)
    • LUMIX DC-S1R (3)
  • ソフトウエア (45)
    • ACDSee Photo Studio (1)
    • Exposure (4)
    • Movable Type (16)
    • Nik Collection (9)
    • Photomatix Pro (5)
    • Photoshop (17)
  • 機材 (72)
    • Eye-One Photo (17)
    • FlexScan L997 (2)
    • MultiSync LCD2690WUXi2 (2)
    • PX-G900 (21)
    • PX-5500 (3)
    • PX-5600 (3)
    • PX-5V (6)
  • 風景写真の流儀 (15)
  • カラーマネージメント (35)
  • フロンティア (5)
  • パソコン (25)
  • 気になる新商品 (17)
  • ギャラリー (71)
  • スナップ風景 (14)
  • インフォメーション (12)
  • 管理人のつぶやき (36)

現在使用している主な機材

■カメラ
・FUJIFILM X-H1 + VPB-XH1

■レンズ
・FUJINON XF10-24mmF4 R OIS
・FUJINON XF16-55mmF2.8 R LM WR
・FUJINON XF50-140mmF2.8 R LM OIS WR
・FUJINON XF100-400mmF4.5-5.6 R LM OIS WR
・FUJINON TELECONVERTER XF1.4X TC WR

■ソフトウエア
・Adobe Photoshop 2022
・Adobe Lightroom Classic
・Capture One 21 Pro
・DxO PhotoLab 5 + DxO FilmPack 6
・FUJIFILM X RAW STUDIO
・SILKYPIX Developer Studio Pro 9
・Canon Digital Photo Professional 4
・Luminar 4

■その他機材
・RRS BVPB-XH1
・RRS B2-AS-II-1/4-20
・GITZO GT3542L + ARCA-SWISSモノボールZ1+
・HUSKY 三段
・H&Y Magnetic MRC Slim NDフィルター (ND8, ND64, ND1000)
・H&Y Magnetic MRC CPLフィルター
・H&Y 100x150mm K-Series バランサー GND16
・GretagMacbeth Eye-One Photo

  • ホーム
  • このサイトについて
  • お問い合わせ

Copyright © デジタル写真研究所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • このサイトについて
  • お問い合わせ