2015年6月29日 / 最終更新日時 : 2015年6月29日 y-komano EOS-1D X Digital Photo Professional 4 による風景写真の仕上げのポイント 先般、EOS 5Ds シリーズ が発売される前に Digital Photo Professional 4 のバージョンアップが行われました。その時に、ピクチャースタイル「ディテール重視」が追加されたのですが、これは何も […]
2015年2月23日 / 最終更新日時 : 2015年2月23日 y-komano Capture One Pro 各社 RAW 現像ソフトの色作りで気づいたこと 最近の RAW 現像ソフトの傾向として、独自の基準による色作りから、各メーカーの基準に近づける方向で色作りがされているように思えます。 それは、例えば EOS-1D X であれば Digital Photo Profes […]
2014年12月30日 / 最終更新日時 : 2014年12月30日 y-komano Digital Photo Professional Digital Photo Professional 4 が肥大する 先日、急激に C ドライブの容量が少なくなり、おかしいなと思い調べてみたところ、Digital Photo Professional 4 が肥大していることが判明しました。 これは Windows だけなのかもしれません […]
2014年7月5日 / 最終更新日時 : 2014年7月5日 y-komano Digital Photo Professional Digital Photo Professional 4 で画質は向上したのか? 先日、Digital Photo Professional 4 について評価したのですが、その中で画質について少し安易な判断だっと思い、あらためて検証した結果を掲載したいと思います。前回と同じ画像を使い DPP3 と D […]
2014年6月30日 / 最終更新日時 : 2014年6月30日 y-komano Digital Photo Professional Digital Photo Professional 4.0 へバージョンアップしました ようやく Canon から新しい Digital Photo Professional 4.0 (以下 DPP 4.0) がリリースされました。 今回は、UI の改善から始まり新機能や既存機能の強化など盛りだくさんです。 […]
2013年11月10日 / 最終更新日時 : 2013年11月10日 y-komano EOS-1D X DxO Optics Pro 9 のその後 先日バージョンアップした「DxO Optics Pro 9」のその後です。 このソフトの問題点は「解像感」「現像スピード」の2点。これまでも DxO Optics Pro は、バージョンアップのたびに解像感アップと現像ス […]
2010年5月9日 / 最終更新日時 : 2010年5月9日 y-komano Capture One Pro 風景写真に最適な RAW 現像ソフトは? 今日は、風景写真における現像ソフトの比較をしてみたいと思います。 今回の比較は、DPP 3.8.0、Lightroom 3 Beta 2、DxO Optics Pro 6.1.2、Capture One Pro 5.1. […]
2010年5月4日 / 最終更新日時 : 2010年5月4日 y-komano EOS-1Ds Mark III EOS-1Ds Mark III 風景写真 2010 (春) ここ数日間に撮影した写真を掲載します。 今回はすべて手持ち撮影です。絞り優先AE でシャッタースピードを考慮し、F5.6 付近を多用しました。 新型の EF70-200mm F2.8L IS II USM に関しては、A […]
2008年6月12日 / 最終更新日時 : 2008年6月12日 y-komano Digital Photo Professional Digital Photo Professional 3.4.1 日本語版 いよいよダウンロード開始になりましたね。 なかなかダウンロードできなかったのは、EOS Kiss F が控えていたからなのですね。 しかし、今年キヤノンは新機種を大量に発表するようですから、楽しみです。 ちなみに、私のよ […]
2008年5月25日 / 最終更新日時 : 2008年5月25日 y-komano Digital Photo Professional Digital Photo Professional 3.4.1.1 英語版を使ってみました 日本語版の Digital Photo Professional 3.4.1.1 がまだダウンロードできないので、 しびれを切らして英語版を使ってみました。今回のバージョンアップではいろいろと機能が追加になっているようで […]