新潟県柏崎市

新潟県柏崎市の新緑です。
新潟は今が若葉の時期ですね。(山間部はわかりませんが…)
中越地震による復旧工事はこれからなんですよね。私の家の近くの道路もいまだ仮舗装のところが多いです。

 ■新潟県 柏崎市
 2005.05.14.jpg
 データ:EOS 20D / EF-S 17-85mm F4-5.6 IS USM / 絞り優先AE / DPPにて現像

Follow me!

新潟県柏崎市” に対して3件のコメントがあります。

  1. 大石 勲 より:

    ベルビア調シュミレーションのをりにお世話になりました大石です
    とうとう20Dがやってきましたね。ISO800が常用できる世界を享受しております。Photoshopでクローム調に仕上げる参考例です。
    1.EF-S 17-85mm IS USMはRAW現像の場合、色収差が多いので収差補正 R/C -27 B/Y +33 事象により修正します。
    2.色調補正 R色相 ?3 G色相 +20 B色相 +3 彩度は若干上げて使用。G色相は少しやり過ぎの感がありますがYの色合わせから決定しております。
    面白いのはレンズにより全部数値が変化することです。むろん機種によっても変わります。CS RAW現像のみで全て完結する考えですすめております。ご参考までにどうぞ!

  2. y-komano より:

    大石勲さん、こんにちわ。
    2回の投稿は、私の方で整理してみました。
    こんな感じでどうでしょうか?
    さて、早速のアドバイスありがとうございます。
    フィルムシュミレーションのパラメータ、参考にさせていただきます。しかし、EOS 20D の発色の良さにびっくりしています。
    それと、レンズによる差も大きいとコメントいただきましたが、まさにその通りですね。また、EF-S 17-85mm IS USM は シグマの 18-200mm よりも描写力に劣るようですが、あまりにひどいようであれば(笑)購入を考えたい一品です。

  3. 大石 勲 より:

     古希すぎてまだまだ青し柿若葉  失礼しました。
    綺麗に整理していただき恐縮しております。こんなこともありました。1Ds-2(24?70f2.8)撮影のJPEGと20D(EF-S 17-85mmIS)撮影のRAW現像では、どう見ても後者の方が勝れておりました。EF-S 17-85mmISの広角側の歪みには閉口しますが、ブレは使い物にならないので、色合わせをしてだましだまし使用しており、もう少し満足度が上がればと願っております。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です