Canon EOS-1D X Canon のフラッグシップ機。フィルム調レタッチにこだわるならこのカメラが一番。レタッチの耐性も高く、透明感があり、意外にも風景にマッチするカメラです。 Canon EOS 5Ds R 35mm フルサイズ機として最高の5060万画素を誇るカメラです。細部にわたる解像感はすばらしい。半面、扱い方が難しく、ブレ対策は必須のカメラです。 FUJIFILM X-T2 FUJIFILM のフラッグシップ機。最大の特徴はフィルムシミュレーション。その空気感をも再現する描写力は他社にはない魅力です。 FUJIFILM X-H1 FUJIFILM 初の手ブレ補正を内蔵した、新しいフラッグシップ機。これまでのコンパクトボディから、握り易い大柄なボディが特徴のカメラです。
2004年2月9日 / 最終更新日時 : 2004年2月9日 y-komano カラーマネージメント プリンタプロファイル作成における注意点 プリンタプロファイルの作成にあたり、新たな注意事項がわかりました。 それは、「温度」です。 前々からおかしいなぁって感じていたのですが、今朝、偶然にもパソコン立ち上げと同時にテストチャートをプリントしたものと、2時間ほど […]
2004年2月5日 / 最終更新日時 : 2004年2月5日 y-komano インフォメーション デジタル写真研究所の方向性 このサイトをどのような方向に持っていこうかと、以前からず~っと悩んでいましたが、最近になってひとつの方向がおぼろげながら見えてきました。 それは「フォトグラファーのためのデジタル写真」です。 プロとか、趣味とか、そういっ […]
2004年2月3日 / 最終更新日時 : 2004年2月3日 y-komano インフォメーション 初めての blog ようやくデジタル写真研究所でも blog を始めることができました。 毎日の更新は難しいとは思いますが、できるだけ頑張ってみようと思います。 ここには画像も貼れますし、インターネットにがつながっていればどこからでも書き込 […]